ご依頼者様の希望の元に、「作業効率化」と「皆が使いたい」と思うツールを考え、私の方で仕様を提案し、協力エンジニアさんに作成してもらい
ネットショップの作業効率化に使用していたツールです。
あまくでも、情報の使用は運営者様の責任の下で、こんな情報が欲しいという場合に活用する物ですので、私の方で「ここのサイトの情報使っていいですよ」と提供する物ではありません。
マルチ検索ツール AMAZON 日本⇔海外 価格差
このツールは、無料公開していました。 (下記動画参照)
「日本アマゾン」をベースに
カテゴリや、キーワード等の条件を入力し、同商品の海外との価格差を調べるツールです。
当日の為替レートで計算するのと、売れている順等で調べることが出来るので、「海外から仕入れて得な商品」を一括で調べることが出来ます。
作成当時は、「仕入れるものを探す」ことが目的の物でしたが、円高が逆転した為、「輸出する」目的に切り替えて使う仕様にもしていました。
がしかし、
「英語コンプレックス」が日本人の多くの人にあるので、海外のお客様とのコミュニケーションが取れないので、輸出に使用される人はほぼ居ませんでした。
何か、権利を取得して法人化して一緒に・・・等のお声もかけて頂きましたが、無料使用のみの提供で、有料化はしませんでした。
かなりの数の需要がありましたが、アマゾンのAPIの情報は曖昧な部分が多く、検証し作成やメンテナンス取り組んだり、会費管理、問い合わせや苦情に対応する等、個人が取り組むには、需要がありすぎた為、無料で使って頂く事で、私自身の「アイデア力」「作業力」の見本として活躍してきました。
現在でも、アマゾンの情報ツールは需要はありますが、アマゾンは色々問題点も多いので、システム有料提供の責任を個人が抱えるにはなかなかアマゾンはシビアなので
他の人にはなかなか出来ないアマゾンの情報収集を私は出来ますという実績見本の一つです。
ショップ情報自動収集・カラーミーCSV自動作成ツール
こちらのツールは、私自身2年間で200店舗以上の作業に使用する事で、「必要部分」「不要部分」「エラー」等を検証と修正を協力エンジニアさんと共に向上させ続けていたツールです。
仕入れをする海外ショップより情報を収集し、カラーミーの登録用のCSVを作成するツールです。
自分が実践として使用していたので、有料会員様にもログインして使用するタイプのツールとして提供していました。
現在も「無在庫ショップ」は数多く存在しますが、1つのショップから仕入れるという方法を取っておられるショップはほぼ居ないのと、カラーミーよりもBASEやwawma での構築ショップが多いので提供はしていません。
現在は依頼を受けたショップの作業用に私自身が使用しています。
システム自体の作成依頼は受けていません
一般的に出回っているアプリでさえ、使いこなす方法を覚えるのに苦戦した人は多いはずです。
「こんなシステムがあればいいな~」
と、思って依頼してみたけれども、自分が想定していた通りにならなかったり、莫大な作成料が必要になります。
何より、何事も「検証」と「修正」の繰り返しが必要となり、システムを維持する事はとても大変でお金と時間、知識が必要になります。
私は、普通の一般主婦ですが、維持のために何百万もシステム費にお金をかけています
しかし、
-
- このシステムを組むことで元がとれるかを計算している。
- 大掛かりなシステムの仕組みを理解し完璧を求めない。
- 対応しきれない部分の情報を自分で細かなマクロを組む事で最終調整できる。
- エンジニアに都合のいい依頼者になる
と言う事で、スピードアップと、効率化が成り立ち、納得のいく資金を払う事で安定した作業が継続できているからこそ、安心して営業と作業が成功しているのです。
情報の提供の為のシステム作り
× | 〇 |
希望するシステムを提供する | 自分の能力に都合の良いシステムを作る |
私が出来るのは、システムを提供するのではなく
手作業だからこそシステムより効率が良い部分もあるので、出来る限りご依頼に沿うようにスピードアップと正確な作業をどうしたら出来るのか処理の検証とトータルコーディネートをし、実行する事が得意なのです。
「こう言う事がしたい」とおもっている店舗運営者様の希望を実現に近づけるのが私の役割です。